高い専門性を持った技術士が企業経営をお手伝いします。

NPO法人かわさき技術士センター
HOME > セミナー情報 > 平成22年度 > 生産性向上セミナー
生産性向上セミナー
=== 平成22年度 ===
3.セミナー概要← 4.実施カリキュラム →5.講師紹介

セミナー実施カリキュラム

1.セミナー実施要領

  (1)セミナー時間  10:00~16:00
  (2)開催日と会場  下記による
テーマ セミナーの要点 実施内容 開催日と会場
(1)工場改善
どこから手をつけるか工場改善
①中小企業で出来る工場改善
②改善活動の進め方とテーマの選定
③効果の上がる改善の進め方の演習
各種の改善手法を紹介し、各社の実施状況を把握しながら、改善の進め方を学ぶ。各業種の実施事例紹介 6/14(月)
産業振興会館
(2)5S
5Sを確実に進めるにはどうするか
①確実に実行できる5Sの進め方
②5Sの成果事例の紹介
③5Sの効果的な進め方演習
改善の原点である5Sの進め方を学び、各社が確実に実行できる方法を体得する。短期間で実践した事例提示。 6/24(木)
教育文化会館
(3)不良ゼロ
不良・クレームゼロを達成するには
①不良品・クレームゼロを目指して
②なぜなぜ分析による真の原因追及
③発生防止対策の演習
単発発生不良、慢性的発生不良の真の原因を把握する「なぜなぜ分析」の方法を習得し、不良ゼロを目指す。 7/5(月)
産業振興会館
(4)生産管理
生産の効率を高める生産管理システム
①納期を守り効率を上げる生産管理
②生産管理手法の運用方法紹介
③各社で採用出来る生産管理方式演習
納期を守り、効率的に実施する基本的な管理方法を紹介し、実施方法を習得する。パソコンを活用した方式も解説 7/21(水)
教育文化会館
(5)トヨタ生産方式
中小企業で実行できるトヨタ生産方式
①中小企業とトヨタ生産方式
②中小企業で効果を上げるトヨタ方式
③中小企業の効果的な進め方の演習
中小企業で実施出来るトヨタ生産方式の基本と改善活動を紹介し、改善の進め方を体得する。 8/4(水)
産業振興会館
(6)品質管理
品質作り込みの実行方法
①生産効率向上は品質の作り込みから
②QC手法の効果的な活用方法
③QC手法を活用した品質向上の演習
品質管理の基本を理解し、改善の手法を身につけ、各社で実行する方法を習得する。 8/23(月)
産業振興会館
(7)コストダウン
良くて安いものをつくる方法を紹介
①コストダウンをどうして進めるか
②コストダウンの成果を管理する方法
③コストダウンの演習
コストダウンの実例を紹介し、コストダウンの結果を原価管理に反映させる方法を学ぶ。 9/15(水)
産業振興会館
(8)労働安全衛生
安全第一の考え方を見直す
①安全衛生管理の必要性
②安全衛生管理の基本
③各社で進める安全衛生管理
安全に対する基本的な考え方を体得し、各社が安全管理の体制を整える演習を行う。 9/21(火)
産業振興会館
(9)リスクアセスメント
危険・有害性を見つけ予防する方法
①危険個所の摘出と評価
②リスクアセスメントの進め方
③リスクアセスメントの進め方演習
労働安全衛生法で義務づけられた危険個所事前評価の方法を学び、職場の安全化を図る。 10/8(金)
産業振興会館
(10)設備管理とTPM
故障ゼロ・不良ゼロの設備管理
①ものづくりの基本は設備の性能発揮
②確実に効果を発揮する設備管理
③設備管理の進め方演習
現在のモノづくりは、設備の活用方法で決まる。設備管理の基本を理解し、設備の効率化の方法を学ぶ。 10/21(木)
産業振興会館
(11)見える化
見える化による利点とその実際
①管理の基本は「目で見る管理」
②「目で見る管理」の事例紹介
③「目で見る管理」の実行方法
管理の基本は「目で見る管理」からスタート。事例を参考に、各社で実行する方法を習得。 11月
産業振興会館
(予定)
(12)作業の効率
どうしたら作業効率は向上するか
①効率の良い作業の基本
②ムダの発見と効率的な作業方法紹介
②効率化の進め方の演習
ムダの発見方法を知り、効率のよい標準作業の構築と効率のよい作業の実施方法を習得 11月
産業振興会館
(予定)

2.実施カリキュラム

      毎回ほぼ次のような時間割で実施
      


3.セミナー概要← 4.実施カリキュラム →5.講師紹介