高い専門性を持った技術士が企業経営をお手伝いします。

NPO法人かわさき技術士センター

知的財産を経営に活用するには

中小企業の知的財産経営戦略の要諦 : 事業に活用してこそ価値のある特許権

知 的 財 産 戦 略 の パターン
1 だれでも使うであろう構成を特許化することにより収益を上げる
2 製品の独占性を高めて製品の売上を伸ばす
3 企業イメージを高める知的財産権を取得する。
4 模倣品の流通によりブランドが低下するリスクを小さくする
5 他社の研究開発状況を知り、自社の研究開発戦略を考える
6 企業の信用力が向上し資金調達が円滑化できる
7 ノウハウや営業機密の流出を防止することができる
8 取得した権利を他社へ実施許諾 (資産的運用)すること
9 必要な技術の実施許諾を他から受け、研究・開発を促進
10 侵害訴訟を受けるリスクを小さくすることができる
11 クロスライセンスやパテントプールに活用する

「開発計画を主とするビジネスプランと知財戦略の策定」を事例として説明すると、戦略策定ステップは、「特許ポートフォリオ」の設定と、「製品開発ポートフォリオ」の設定を結びつけた「経営戦略と協調する知財戦略の策定方法」のステップとなる。

  • (a)対象企業の経営と知的財産のSWOT分析
  • (b)中小企業知的財産戦略のパターン(定石)選定
  • (c)基幹技術について、技術・特許動向調査を行い「技術知財戦略マップ」をまとめる。
  • (d)開発製品コンセプトの重点化と開発戦略の策定(製品開発ポートフォリオの設定
  • (e)知的財産戦略の策定:
    • ①特許ポートフォリオ設定(開発製品コンセプトと特許ポートフォリオは一致させる)。
    • ②知的財産戦略の概要(1例): 新しい顧客付加価値を提供する新製品開発を行い、とくに開発製品の技術を特許ポートフォリオに設定し戦略的特許出願を行う。
    • ③知的財産戦略の「見える化」:「スマイルカーブ(付加価値カーブ)とポートフォリオ図を用い、中小企業の「知的財産戦略」を「見える化」する。


 かわさき技術士クラブには技術と経営の両方がわかる知識と経験の豊富な技術士がおります。ご遠慮なくご相談(ご連絡)下さい。
  お問い合せ先: 平田 滋昭(技術士 電気電子 ) s-hirata@rr.iij4u.or.jp